シミの目の下

目立ちやすい目の下・目元のシミは、大きさや出る場所によっては、不健康そうに見えることもあります。
目の下・目元のシミの原因、消す方法・予防対策を学んで綺麗な美肌にしましょう。

目次

目の下・目元のシミが何なのかを把握してスキンケアをしよう

シミにはいくつか種類ありますが、その種類によってスキンケア方法が変わってくることもあります。
場合によっては、間違ったスキンケアで悪化させてしまう場合も考えられます。
そのため、目の下・目元のシミの種類を把握してから対処するようにしてください。

目の下・目元のシミで考えられる種類と消す方法と予防対策

目の下・目元のシミで考えられる種類と消す方法と予防対策

目の下・目元のシミで考えられる種類は4つあります。
それぞれ消す方法・予防対策が異なりますので、それも合わせてご紹介します。

最も多い目の下・目元のシミの原因は?美白化粧品で消せる?

最も多いシミは、長期間紫外線を浴び続けた事で出来る光老化です。
特に目の下や目元は、刺激に弱いうえに紫外線が浴びやすい場所なので、シミが出来やすいと言えます。

光老化のシミを消す方等と予防対策は、まずは紫外線をブロックするために、日頃から日焼け止めクリームを常に塗るようにしましょう。
外出時に、サングラスやUVカット仕様のメガネをかける事でさらに予防できます。

光老化は、紫外線を浴びてメラニン色素が生成されたことによって起こるシミです。
そのため、メラニン色素の生成を抑え、既存のメラニンを排出してくれる美白化粧品が効果的と言えます。

ビタミンC誘導体やハイドロキノン、アルブチン、トラネキサム酸などの美白成分が配合された化粧品を使用しましょう。

目の下・目元のシミの肝斑の治療方法は?

頬骨や目の周りに、ほぼ左右対称的に出てくるシミを肝斑と言います。
これは年齢を重ねるごとに現れて来ますが、紫外線の他にも女性ホルモンのバランスの崩れが原因で肝斑が顔に現れます。
睡眠不足や偏った食生活、ストレスによって女性ホルモンのバランスが崩れます。

まずは睡眠不足を解消と食生活の見直しから行いましょう。
シミに有効なビタミンACEを意識して取り、まずは健康的な肌の色にする必要があります。

毎日生活しているとどうしてもストレスを受けます。
しかし、ゆっくりお風呂に浸ったり、友人や家族と話したりなどして、上手く発散していくようにしてください。

皮膚科でレーザーを使った肝斑治療には要注意

皮膚科での肝斑の治療は、トラネキサム酸やビタミンCの内服薬やハイドロキノンなどの外用薬が処方されて行われます。
シミの治療でよく耳にするレーザー治療は、肝斑には不向きであることが多いです。

もし色素沈着や光老化のシミだと思ってレーザー治療を受けると、場合によってはシミの色が濃くなって悪化してしまうケースもあります。
最近では、肝斑治療に適したレーザーも開発されています。
しかし、もし皮膚科でシミ治療を受ける場合は、医師にきちんとした判断をしてもらう必要があるので注意しましょう。

体の不調で起きる目の下のシミはクマ?対策は?

目の下の青いシミで、抑えると色が少し変わるタイプのシミは、クマの可能性があります。
クマは睡眠不足やストレス、眼精疲労や冷えなどによって、目の周りの皮膚が酸素不足になって血行不良になる事で出来るシミです。

女性の場合は、月経時にもクマが出来やすくなる方もいます。
体が不調であるサインとも言えますね。

目の下のクマは血行不良が原因なら、それを解消すれば良いということです。
目の周りを優しくマッサージしたり、ホットタオルを目の上に乗せてリラックス状態にしたりして、目を労わる時間を作りましょう。

また、ビーリングやレチノール配合化粧品をつかってコラーゲンを増やすスペシャルケアも実践すると効果が出やすくなります。
体を冷やしてしまう冷たい飲み物や食べ物は意識して避けるようにしてください。

血行促進してくれる葉酸や、鉄分を多く含む食べ物を意識して摂取するように心がけましょう。

葉酸を多く含む食べ物は、焼きのり、レバー、枝豆、モロヘイヤ、キャベツなどが挙げられます。
また、鉄分が多く含まれる食べ物には、鳥レバー、ほうれん草、ひじき、あさり、高野豆腐などがあります。

どうしても目立つクマはコンシーラーでカバー

疲れが溜まってしまってどうしてもクマが出てきてしまうという人は、コンシーラーをうまく使ってクマをカバーしましょう。
完璧に隠してしまおうと厚塗りしてしまうと、笑った時に目の下に線が入ってしまう恐れがあるので、薄く塗って指で叩きながら広げてカバーしてください。

ただ、コンシーラーは最終手段です。
クマは体調不良のサインでもあるので、クマの改善を最優先にしましょう。

色素沈着の目の下・目元のシミはUVケアと美白化粧品で消す

色素沈着は、指でこすったり外部からの刺激を受けたりする事によって出来る茶色のシミです。
洗顔時に強くゴシゴシと洗ったり、癖で目をこすってしまったり、紫外線に当たりすぎたりしたら色素沈着が出やすくなります。
また、肌が乾燥してターンオーバーが乱れているのも色素沈着が起こる要因です。

光老化と一緒で、紫外線予防のために日焼け止めクリームを常に塗り、スキンケアには美白成分配合の化粧水を使ってください。
また、クレンジング洗顔の際は強くこすらずに、優しく洗い落としましょう。
タオルの摩擦も刺激になりやすいので、ゴシゴシするのではなく、顔にタオルを当てて水を拭き取るようにして極力刺激を少なくするべきです。

スキンケアの際も、コットンなどでこするのではなく、パッティングをして肌に染み込ませてください。
肌がひんやりと冷たくなるまでパッティングするのが目安です。

目の下のシミがクマが病気のサインの可能性も

目の下のシミがクマの場合、病気のサインの可能性もある

先ほど、目の下のクマは体の不調のサインとお伝えしましたが、恐ろしいことに何かの病気の兆候である場合もあります。

目の下のシミで考えられる病気

目の下のシミで考えられる病気は主に以下の5つです。
もし何か異常を感じる場合は、すぐに医師に相談しましょう。

ヘモグロビンの量が減って生じる鉄欠乏性貧血

まずは鉄分不足によってヘモグロビンの量が減る鉄欠乏性貧血です。
貧血になると、血行が悪くなって目の下に青いクマを作ります。

この場合は、不足している鉄分を食事で補い、それでも症状がひどい時は医師に相談して、内服薬を処方してもらうなど対処してもらいましょう。

甲状腺ホルモンの過剰分泌によるバセドウ病

バセドウ病は、喉にある甲状腺ホルモンの過剰分泌によって生じる病気です。
この病気の症状の1つに、目の周りにある脂肪や筋肉が炎症を起こして腫れてしまい、目の中の圧力が高まって眼球が突出する症状があります。
これが原因で、目の周りの脂肪もせり出してたるみが出来て黒いクマを作る場合があります。

バセドウ病には他にも、喉にある甲状腺が腫れたり、汗をかきやすくなったり、手指ば震えたり、疲れやすくなったりといった症状が現れます。

過去に歌手の絢香さんがバセドウ病で休業をしていましたが、女性だと100人に1人の頻度で発症すると言われており、割と身近な病気なのです。
もし上記の症状に当てはまると感じる方は、早めに医師に相談しましょう。

肝機能・腎機能の低下によって血液が浄化されにくくなる

血液の循環や老廃物の排除、解毒作用などの役割のある肝臓・腎臓の機能が低下するとクマが出ることがあります。
肝臓・腎臓が弱くなると、血液を綺麗にする作用が働きにくくなり、浄化がされず、血流が滞ってしまうからです。

例えが、アルコールや甘いもの・疲労は、肝臓や・腎臓を弱めてしまうことがあります。
お酒の飲み過ぎや糖分の取りすぎには十分気をつけ、睡眠をしっかりとって肝臓・腎臓を休めてくださいね、

うつ病による自律神経の異常が血行不良を引き起こす

うつ病は、自律神経の異常と関わりのある病気です。
自律神経が乱れると、目の周りや口の周りの筋肉に血液が流れにくくなって血行不良を起こします。

それによって両目や口の周りが青白くなり、目の下のクマになります。
うつ病は自分で対処するのは非常に難しい病気です。

また、体の不調が出ているにも関わらず放っておくと、さらに悪化する恐れがあります。
早めに心療内科・精神科に行って薬を処方してもらい、休養をとりましょう。

茶クマが出来たらアトピー性皮膚炎・花粉症皮膚炎かも?

目の周り全体がくすんんだ茶色のクマの場合は、アトピーや花粉による皮膚炎の可能性があります。
目の周りにハウスダストや花粉が付着し、それが刺激となって皮膚が炎症を起こして、茶色く色素沈着したシミが出来ます。

アトピーや花粉による皮膚炎は、放っておくと深刻なシミになるので、早めに医師に相談しましょう。
まずは皮膚炎やアレルギーの治療を行い、医師のアドバイスのもと毎日ケアを行って肌のバリア機能を強化していくようにしましょう。

目の下・目元のシミのまとめ

目の下・目元のシミのまとめ

目の下・目元など目の周りの皮膚は、他の部分よりも非常に弱く刺激を受けやすい箇所です。
日頃からの予防やケアは大事ですが、強い力でこするなどはせずに優しくケアをしましょう。

目の周りのシミを消すためにと、気合を入れてケアをして逆効果になる恐れもあります。
上手くスキンケアが出来ているか自信がない、という方は化粧品販売スタッフや皮膚科の医師などと相談して、適切なスキンケア方法を教わるのも手です。

目の下・目元のシミケアをするだけでも若返ったように見えるので、毎日辛抱強くケアしてみましょう。

当サイトでは、シミ・そばかすに効く医薬品を紹介しています。
管理人も実際に利用したものなので、シミ・そばかすの改善の参考にしてください。