
武田薬品工業は大手の製薬メーカーの一つで、2015年度の国内売上ランキングで1位を獲得しました。
2014年に引き続いて1位をキープしており、消費者の役に立つような医薬品の製造や開発を行っています。
そんな武田薬品工業からは、ビタミンCとビタミンEがバランス良く含まれたハイシーEクラスが登場しました。
黄色の顆粒で甘酸っぱくて飲みやすい特徴を持ち、どのような効果や効能が期待できるのか見ていきましょう。
- 肌でのメラニン色素の生成を抑えてシミやそばかすを中心とする色素沈着の症状を和らげる
- 過酸化脂質の増加を抑えて末梢血行障害による手足の冷えや肩こりを緩和する
- ビタミン類の補給によって病中病後の体力を回復させたり倦怠感を解消したりする
- 歯茎からの出血や鼻出血といった症状を未然に防ぐ
ナトリウムを含まずシュガーレスタイプの医薬品なので、ダイエットへと取り組んでいる女性でも安心して服用出来ます。
「シミやそばかすを対策する医薬品は中高年以上の人が飲む」というイメージを持っている方は多いかもしれません。
しかし、肉体疲労時の体力補給としても活用できるので、ハイシーEクラスは日常生活で疲れを溜め込んでいる若者にもオススメです。
目次
ハイシーEクラスの評判や口コミをチェック!
ハイシーEクラスの評判や口コミを調べました。
投稿も可能です。
Submit your review | |
・大手の武田薬品工業から販売されている割には知名度が低いと思いました
・肌のくすみが少しずつ改善されてワントーンくらいは明るくなった気がします
・水入らずで直ぐに口の中で溶けるので外出中の摂取にもピッタリです
・ハイシーシリーズの中でもハイシーEクラスが適度な酸っぱさがあって飲みやすいですね
・美肌のために飲み始めましたが、少しずつ肩こりが和らいでいるのでデスクワークの私にとってありがたい存在です
・値段も安くて長期間に渡って続けやすい医薬品です
・毎日決められた量を飲んでいればシミには多少の変化があると思います
・即効性がないのは分かっていましたが、3ヶ月間に渡って飲んでもシミやそばかすの症状は変わらないのでリピートはしません
・美味しさで比較するのであればドリンクタイプのハイシーバランスが私に合っています
ハイシーEクラスに含まれている成分は?

上記でもご説明しましたが、ハイシーEクラスの中にはビタミンCとビタミンEが含まれています。
2種類のビタミンを効率良く補い、シミなどの肌荒れを和らげたり、体力を回復させたりといった効果を得られるのです。
具体的にどんな効果を持つ成分なのか詳しく見ていきましょう。
ビタミンC(アスコルビン酸)
・メラニン色素が合成されるのを抑制してシミやそばかすを和らげる
・コラーゲン繊維の合成を促してハリや弾力のある肌を維持する
・免疫力を高めて風邪やインフルエンザなどの病気にかかりにくくする
ビタミンE(d-α-トコフェロールコハク酸エステル)
・強い抗酸化力を持っていて肌の老化を起こす活性酸素を抑制する
・若返りのビタミンと呼ばれていて細胞を保護する役割を持つ
・末梢神経の血流を促したり悪玉コレステロールを減少させたりする
上記のように美容だけではなく、健康をサポートする働きも持っています。
緑黄色野菜や果物の中に含まれていますし、摂取するのが難しい栄養素というわけではありません。
しかし、インスタント食品やファーストフード食品に偏った食生活を送っている現代人は不足しやすく、ハイシーEクラスなどの医薬品を服用して補給するのは効果的です。
ハイシーにはどんなシリーズや種類がある?

ハイシーはハイシーEクラスだけではなく、様々なシリーズや種類があります。
武田薬品工業のハイシーを飲もうと考えている人は、製品による違いを把握しておきましょう。
製品 | 概要 |
---|---|
ハイシーL | ビタミンCに加えてビタミンB2が加えられた黄色のチュアブル錠 |
ハイシー1000 | ビタミンCを2包で1日に2,000㎎も補給できる |
ハイシープラス | アスコルビン酸とアスコルビン酸カルシウムの両方のビタミンCを含む |
ハイシーBメイト2 | ビタミンB群の含有量が多い服用しやすい白いシュガーレスタイプの錠剤 |
ハイシーホワイト2 | 肌の代謝のターンオーバーを助けるL-システインを含む |
どれもシミやそばかすなど、女性が悩みやすい症状を内側から対策してくれるので、自分の肌質や体質に合った医薬品を選ぶべきです。
ハイシーEクラスの価格は?

ハイシーEクラスのメーカー希望小売価格は、以下のように設定されていました。
・32包(1.6g×32)で2,380円
1回の服用量は1包で良いので、32包であれば1ヶ月間は持ちます。
しかし、販売店によってはもっと安い価格で販売されており、最安値はどこなのかチェックしておきましょう。
ウェルシア.com:1,901円
薬のビックヤマト:1,901円
メディストック:2,015円
Amazon:2,100円
どれも32包入りのハイシーEクラスの値段なので、メーカー希望小売価格よりも安くなっています。
在庫切れの可能性も十分にあるため、詳細は公式サイトで確認しておいてください。
ハイシーEクラスの正しい飲み方は?副作用はある?

ハイシーEクラスは15歳以上で1日に1包を1回~3回、15歳未満は服用してはいけないと正しい飲み方が決められています。
1日に2回服用するのであれば朝と夕、1日に3回服用する場合は朝昼晩と時間帯をずらして一度に取り入れないのがポイントです。
しかし、正しい飲み方を続けていても副作用のリスクがあると、ハイシーEクラスの添付文書では記載されていました。
- 発疹
- かゆみ
- 吐き気
- 嘔吐
- 胃部不快感
- 胃部膨満感
- 食欲不振
- 便秘
- 下痢
こういった症状に加えて、女性の場合は生理周期が乱れたり経血量が多くなったりする場合があります。
そんな時は無理してハイシーEクラスを飲まずに、医師や薬剤師へと相談してみましょう。
ハイシーEクラスの販売会社概要
会社名:武田薬品工業株式会社
本社所在地:〒540-8645 大阪市中央区道修町四丁目1番1号
創業:1781年 ( 天明元年 ) 6月12日
代表者:クリストフ ウェバー
ホームページ:ハイシーEクラスの公式サイトはコチラ